ゆるやか下降~のっそり上昇~

ひきこもりだけど映画館に入り浸ってる女。場面緘黙当事者。フェミズム勉強中。

ララバイ

母が「サラバ!」を読んでいる。

 

 

私は西加奈子が好きだ。

正確には、西さんの書く、自意識にがんじがらめになっていて、

生きるのが大変にしんどそうな女たちが、大好きだ。

 

初めて読んだ西作品が、私は「炎上する君」だった(単行本で)

当時、ピースの又吉さん(私はお笑いオタだった)が帯を書かれていて、

ブログでも熱く語られているのを見て、購入を決意した。

 

 

「甘い果実」が一番好きだった。

一人の、デビューもままならない作家志望の主人公が、

自分と同い年、同じような境遇のナオコーラに激しく嫉妬し、

愛憎を燃やすと言うお話。

私にも、かつて身に覚えがあった。

あの主人公(「私」)が、ナオコーラに抱く激情を、

かつて私も一人の女子に対し、激しく抱き、焦がれていたのだ。

 

あれから5年。

その後も、きりこについて、円卓、肉子ちゃん・・・と、

順調に読破を重ねて来て、

その間色々ありフェミニズムに目覚め、

前とはまた違った視点から読み進めるようになり、

西さんの書く人々の愛おしさに、私は何度も泣き、そして笑った。

 

 

で、「サラバ!」

私はいつも小説は最初の1P目、1行目を読んで、

「読みやすそうだな」

「これなら読める!」と思えたものだけを購入する事にしてる。

漫画は冒険してジャケ買いとか出来るけど、

小説は中身が確認出来るので、

絶対一度見てから買うようにして、いる。

 

西さんの文章、私は読みやすいと思います(私はね)

「私史上・最高に読みやすい文章を書く作家」は、

私の中では永遠に山本文緒がナンバー1なのですけど、

西さんは今現在、2位くらいです(私の中で)

どうでもいいですね。

 

 

私は西さんの書く、自意識がエラい事んなってて、

生きるのが辛いって人に非常に感情移入して見ているのですけど、

「サラバ!」は、私は歩(主人公)でしたね。

家でのポジションが、完全に一緒でした。

歩には貴子と言う、凄まじい姉が居たけれど、

私にも一人、あそこまでじゃないけど、すごい奴が、居る。

 

 

幼い頃、姉はよく泣いていた。

泣いて、喚いて、あらゆる不満を母にぶつけ、

何とかして今の状況を「改善してくれ」と訴えていた。

 

母の育て方は、どう見たって問題があった。

姉は喋りが上手く、話に妙な説得力があり、

親にも公然と言い返していた。

一方、私は緘黙で、子供の頃は親にべったり、

何とかして姉よりも、

親の愛情を獲得しようと、必死こいてる子供でもあった。

私は、嫌な子供だった。

それを見抜かれない為いつも必死だった。

 

私は親、特に母親に可愛がられていた。

姉妹の間で、明らかなる格差があった。

私の「80点」を母は褒めても、

姉の「100点」を母が褒める事はついぞ無かったし、

姉が100点を取る事は

いつも当然の事となっていた。

 

 「毒親」という概念を知り、

色々「あるある」を見ている内、

ウチの家庭環境とまっっったく同じケースがごろごろと見つかり、

どんだけ模範的な家庭(?)だったんだよ・・・と最初の頃よく思いました。

それぐらい、「毒親あるある」を地でいっている感じです。

残念ながらね。

 

 

そんな母が、私が買って本棚に並べていた「サラバ!」を、

何故か今読んでいる。

テレビで何度も紹介されているのを見たからだと思う。

母親は「円卓」も読み終え、

「めっちゃ面白かったわ」(多分会話文が)と言ったが、

サラバ!についての感想は、今のところ聞けていない。

上巻は既に読み終え、今、下巻を読んでいる最中だ。

 

 

私は聞きたい。

貴子を見て、何か感じるものは無かったか。

何か思い出す事は無かったかと。

このひとつの家族は、決して特殊なものではなく、

うちの話でもあるのだ、と。

 

 

もうすぐ下巻も読み終える。

その時何か聞けるだろうか。